着用後は厚みのあるハンガーに掛け風通しの良い日陰に吊るして下さい。
冬の間もそのように保管した方がベストです。
また素材によりましては、非常にシワになりやすい物もありますので、
その際は裏側からスチームアイロンの中温にて慎重にアイロンがけしてください(キリフキ厳禁!!)
基本的に全ての商品はクリーニングに出されることをおすすめします。
その際には必ず着物生地であることを告げ、ドライクリーニングにてお願い致します。
商品一点一点に品質表示カードを添えておりますので、ホームクリーニング剤にて手洗い可能なものもございます。
詳しくは下にあります図入りの洗濯方法をご覧下さい。
- 絶対に乾燥機には入れないで下さい!!
- 品質表示カードにドライクリーニングと表示されている物は手洗いしないで下さい。
- 色移りする物もございますので、他の衣類とは一緒に洗わないで下さい。
※誠に申し訳ございませんが、現在オーダーは受け付けておりません。
破れに関しては部位や度合いにもよりますが、ある程度余り生地を残してあるため
対応できる範囲の事でしたら修理可能な物もございます。
まずはお見積もりを…
ボタンにつきましては、大抵の物のストックがありますので
実費にてお直しいたします(一カ所200円前後+送料)。
元来、着物とは親から子へ、子から孫へと代々受け継がれていく物でした。
そこで当店もそれに習い、お客様の着られなくなった当店商品に限り、買い戻しさせて頂いております。
そんなに高くは買取れませんが、破れたり多少汚れたりしていても構いません。
巾着袋や小物等を作られている方々に再利用して頂いております。
又、大正~昭和頃の着物の買取りもしておりますので、こちらも含めてお気軽にメール等にてお問い合せ下さい。
頁上へ